- 2020/12/02 第2回みなみあそ復興マラソン大会の開催中止について
- 2020/06/12 令和2年度第2回みなみあそ復興マラソン大会の規模縮小について
- 2019/12/02 参加賞の商品券、ぜひご利用ください!
- 2019/12/02 大会結果を掲載しました
- 2019/12/01 大会終了の御礼
|競技部門|3km (南阿蘇村民限定)
NEWS
大会からのお知らせ
ABOUT
みなみあそ復興マラソンについて
本大会は、「平成28年熊本地震」で大きなダメージを受けた南阿蘇の復旧復興の現状を多くの皆様に感じてもらうと共に、今後も引き続き行なわれる復旧復興への活力と地域の活性化・地域住民並びに大会参加者の健康増進と親睦・融和を深めることを目的としています。
MESSAGE
メッセージ
皆様からのご支援、励ましの言葉をいただき心から感謝を申し上げます
発災直後から全国の多くの皆様から、ボランティア、義援金、 そして励ましの言葉をいただき心から感謝を申し上げます。
令和2年12月6日(日)に開催を予定していた「第2回みなみあそ復興マラソン大会」は、新型コロナウイルス感染症の影響長期化で状況が見通せないことなどを鑑み、南阿蘇村民参加の大会(3kコース)とすることに決定いたしました。
本大会へのご参加を予定されておりましたランナーの皆様には、心よりお詫び申し上げます。
次回大会は村外から多くのランナーの皆様をお迎えし、盛大に開催できるようこれからも尽力を続けて参りますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
熊本県南阿蘇村 村長 吉良 清一
脇山恵美さん・峰佳世さん・甲斐彩華さん
地元陸上クラブの3人組
私たち3人は、生まれ育った南阿蘇が大好きです。
平成28年熊本地震では、今まで平穏に暮らしていた毎日が一変し、一言では言い表せない大変な日々となりました。そのなかでも南阿蘇の人々は笑顔を失わず、相変わらず豊かな自然と共に前を向く事を諦めませんでした。私たちは、そんな素敵な南阿蘇で初のマラソン大会が開催されることが嬉しくてたまりません。是非たくさんの人達に参加してもらい、南阿蘇の良さを知ってもらい、たくさんの笑顔や熱気をもらって、もっと南阿蘇が良い村になればいいなと思っています!
令和元年第1回みなみあそ復興マラソン大会を応援宜しくお願いします!
大塚良軌さん
旧白水中学校陸上部OB
平成28年熊本地震が起きた時、私は、故郷のために今の自分にできる事がないかを考えました。
ひとつは、私が大会に参加して、皆さんに少しでも元気を感じてもらえること。もうひとつは、こんな辛い状況の時こそ、村の子供たちが元気を出して走る事を辞めないでほしかったので、メーカーさんや同じ陸上部の仲間の協力をいただいて、ランニングシューズを届けました。その後、子供達がお礼の手紙と、笑顔の写真を送ってくれたのを見たときには、非常に嬉しくなりました。
復興へ向けて厳しい現状もありますが、令和元年第1回みなみあそ復興マラソン大会が、今後の南阿蘇村の"元気の源"となるように、そして全国から参加される皆さんに村の魅力が伝わる素晴らしい大会になることを心より願っております。
山口オーナーご夫妻
南阿蘇のプリン専門店キャラメルプディング
みなみあそ復興マラソン大会開催おめでとうございます!
参加者の皆様、昨今のマラソンブームの最中、みなみあそ復興マラソン大会を選んでいただき、誠にありがとうございます。平成28年に発生した熊本地震では甚大な被害を受けた南阿蘇エリアでありますが、全国の皆様からの熱いご支援と心温まるご声援のお陰で、少しずつではありますが、確実に復興の道を歩んであります。今後、みなみあそ復興マラソン大会が2回、3回と続けられるように一緒に盛り上げましょう!